※この記事はアフィリエイト広告を利用しています
schooの有料会員になって、すべての講座を受講したい方も多いと思います。もちろん無料会員になってからお試しで受講して有料会員になることも良いと思います。
この記事では、有料会員になる方法や手順について書いていきたいと思います。
有料会員になる方法は、主に2つあります。まずは無料会員になってから有料会員になる方法です。これは、ホームページの右上の【会員登録(無料)】ボタンから進みます。Email、パスワード、氏名、性別、生年月日を入力し、利用規約・プライバシーポリシーに同意して登録します。ログインするとまたサイトの右上に【月額980円で録画授業が見放題】ボタンが表示されますので、そこから進みます。
もう一つは、サイトの左上のメニューにあります、【スクーとは?】から進み、【プレミアムプランを無料で試してみる】ボタンから進む方法です。
どちらも支払方法を選び、月払いか年払いかを決めます。携帯電話のキャリア決済は7日間の無料お試しの対象外で即日料金が発生するので注意が必要です。
無料会員から有料会員になる方法
ホームページ画面右上の【会員登録(無料)】ボタンから進み、自分のEmail、パスワード、氏名、性別、生年月日を入力して、利用規約・プライバシーポリシーに同意してから登録します。
下の画面はホームページになります。

次はアカウント作成登録画面になります。

ログイン状態になると下記のように右上に月額980円で録画授業が見放題】ボタンが表示されます。

最初から有料会員になる方法
ホームページの左上のメニューにあります、【スクーとは?】から進み、【プレミアムプランを無料で試してみる】ボタンから進む方法です。

クリックすると、下記のような画面になり、【Schooプレミアムをはじめる】から進みます。

有料会員と無料会員のサービスの違い
有料会員と、無料会員ではサービスを受けられる種類に違いがあります。下記のように表で見ていただければと思います。

無料会員と違って、有料会員ならすべてのサービスが受けられます。月額980円か年額9,800円で有料会員になることができます。
最後にschooは、9000本の授業が受講できるサービスになります。さまざまなカテゴリーがあり、自分に興味がある授業もあると思います。通勤時間やすきま時間を使っても良いですし、朝少し早く起きて会社に行く前に受講したり、自分のペースに合わせてできることも魅力なサービスになります。
コメント