ベトナム人との国際結婚について

昨年、私はベトナム人女性と結婚しました。いろいろな手続きを終えて、なんとか日本で生活をしています。引っ越しをし、家財道具をそろえて新しい土地で生活をしています。

もともと職場は近いですが、引っ越しをしてさらに近くなり通勤は楽です。2023年の10月に婚姻手続きをしたので、もうそろそろ早いもので1年が経とうとしています。

実際にベトナム人妻を日本に呼び寄せるのは段階を踏んで手続きをする必要があります。婚姻手続きはまず日本で行い、その婚姻受理証明書を日本の外務省に出し、認証してもらいます。その認証された証明書をベトナムにいる妻に郵送で送りました。妻はそれをベトナム語にサービス会社を利用して翻訳します。今度はそれをベトナムの外務省に持っていき認証してもらいます。最後にベトナム人民委員会に提出してようやく両国での婚姻手続きを終えることができました。

次は妻の日本の在留資格の申請になります。私は千葉県に在住しており、千葉市の出入国管理局の千葉事務所に申請を出しました。申請書類は、私の課税証明書と納税証明書、戸籍謄本、住民票などを添付する必要があります。結果的には申請がおりるまで3か月以上経ちました。

この在留資格認定証明書をベトナムの妻に郵送で送り、それをサービス会社で配偶者ビザの申請を行います。これは1週間ほどで取得できました。

昨年の10月に婚姻をしてから、実際に日本で生活を始めることができたのは、およそ半年たった今年の4月からになります。

ざっと、婚姻手続きから無事に妻と日本で生活するまでの経過を述べましたが、その間は無事に在留資格がおりるかなど、やきもきした期間もありました。

今後も国際結婚の生活についてお話しできたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました